今月のお花(Part2)

今月のお花(紅葵、キィイチゴ、アスター、向日葵)

どんな時も変化に対応しながら互いを尊重し、互いの違いを認め合い、謙虚な気持ちで交流してもらいたいという思いで生けさせていただきました。「Oさんのコメント」

・紅葵の花言葉一覧
紅葵(べにあおい)は品種によって花言葉が異なり、**ローゼル(ハイビスカスの一種)は「新しい恋」「常に新しい美」**を、**モミジアオイ(アメリカアオイ)は「温和」「穏やかさ」**を意味します。

ローゼル (ハイビスカスの一種):
「新しい恋」::朝に開いた花の生き生きとした様子から。
「常に新しい美」::毎朝新しく綺麗な花を咲かせるところから。

・キイチゴの花言葉は「愛情」「尊重される」「謙遜」「深い後悔」などです。
愛情:甘酸っぱい実をつけることから、愛情や恵みを象徴するとされています。
尊重される:キイチゴの花言葉として、尊重されるという言葉も使われます。
謙遜:小さな実をつける様子から、謙遜という花言葉も持っています。
深い後悔:鋭いトゲがあることから、気軽に触ると怪我をしてしまうことや、繁殖力の強さから後悔に繋がるという解釈で、深い後悔という花言葉も持つとされています。

・アスターの一般的な花言葉は**「変化」「追憶」「信じる心」「同感」**です。アスターは色の多様性、晩秋に咲き続ける生命力、そして過ぎゆく季節を彩る存在感から、これらの意味を持つようになりました。

・向日葵(ひまわり)の花言葉は「憧れ」「あなただけを見つめる」「情熱」「輝き」など、明るく前向きな意味合いが多く、太陽に向かって咲くその姿に由来しています。また、色や本数によっても意味が異なり、プロポーズや応援のメッセージとして贈るのに適しています。

よしえ