今月のお花(ススキ、リンドウ、ケイトウ、キイイチゴ)
佼成会では、【まずは人さま】と教えられています。どんな時も誠実に感謝を持って心が通じるように、人さまと関わってもらいたいという思いで生けさせていただきました(Oさん)。
・ススキの花言葉は「活力」や「生命力」が一般的で、すくすくと成長する力強い姿に由来します。また、「心が通じる」という言葉もあります。これらの言葉は、秋に穂をつけるススキの旺盛な生命力や、人々の心に寄り添う存在感を象徴しています。
・リンドウの代表的な花言葉には、「勝利」「正義」「誠実」などがあります。これらの花言葉は、リンドウの根が漢方薬として利用され、病気に打ち勝つ「勝利」や「正義」に通じることから由来しています。
また、「悲しんでいるあなたを愛す」や「あなたの悲しみに寄り添う」といった花言葉もあり、これは群生せずに一つずつ独立して花を咲かせるリンドウの姿から、または青紫の花色が悲しみを連想させることから生まれたとされています。

・ケイトウ葉は「おしゃれ」「気取り屋」「独特で鮮やかな見た目に由来します。また、「色褪せぬ恋」「感謝」「愛情」「友情」など、色によって花言葉が異なります。例えば、赤色は「色褪せぬ恋」、ピンク色は「感謝」を意味します。
・キイチゴ(木苺)の花言葉は、「愛情」「尊重される」「謙遜」「後悔」などがあります。特に「愛情」は実の自然の恵みから、「後悔」は鋭いトゲや強い繁殖力に由来するとされます。
よしえ