今月のお花(シャクヤク、スプレーマーム(菊)、オクラレオカ)
どんな時も誠実で、満ち足りた心で相手の気持ちを理解して、心安らかな日々を送ってもらいたいという気持ちで生けさせていただきました。(Oさんのコメント)
●シャクヤク(芍薬)の花言葉は「恥じらい」や「はにかみ」、「誠実」などがあります。「恥じらい」や「はにかみ」は、夕方になると花が閉じてしまう性質があることからついた言葉だといわれています。
赤の芍薬の花言葉は、「誠実」「荘厳」「はにかみ」です。誠実さを併せて、お祝いの場や深い愛情を伝えたいときに赤い芍薬はぴったりな贈り物となります。
ピンクの芍薬の花言葉は、「恥じらい」「はにかみ」を表します。
ピンクの芍薬は、芍薬全体の花言葉と同じですね!大輪で、可愛らしい色の芍薬を花束に入れたり、花瓶に入れてインテリアに飾ったりするとお部屋が明るくなるのでおすすめです。

白い芍薬の花言葉は「幸せな結婚」や「満ち足りた心」を象徴します。
大輪の芍薬と白という色の組み合わせだけなく、花言葉からも、結婚式や新婚を祝う時に贈るのに最適な花と言えますね。また、「満ち足りた心」の花言葉から可愛らしい白い芍薬は、心が満たされていることを表現するのにも適しています。白い芍薬は、その人が幸せで充実した毎日を過ごしていることを示す贈り物ともなります。
●スプレーマムの花言葉は「あなたを愛します」「清らかな愛」「高潔」など、愛情や純粋さを表す言葉が多いです。また、スプレー状に咲くことから「気持ちの探り合い」という花言葉もあります。
スプレーマム(スプレーギク)は、菊(キク)の品種で、1本の茎に複数の花を咲かせるのが特徴です。花言葉は、スプレーマムの見た目や特徴、またその花が持つ意味から付けられています。
●オクラレルカの花言葉は「良い知らせ」です。オクラレルカは、沖縄県で「うりずん」と呼ばれるアヤメ科の植物で、春に淡い紫色の花を咲かせます。花言葉の由来は、オクラレルカの開花時期に良い知らせが届くという、昔からの言い伝えに由来すると考えられています。
よしえ💐