今月のお花(木いちご、ガーベラ、花あじさい)
どんな時も謙虚に愛情を持ち、人と交流しながら希望に満ちた生活を送っていただきたいと思い、生けさせていただました。また徳島教会も61周年を迎え、前向きに精進させていただきたいと思います。(Oさんのコメント)
木苺(ラズベリー)の花言葉は「愛情」「謙遜」「羨望」「深い後悔」です。
・愛情:甘酸っぱい実から連想される、優しさや温かさを表します。
・謙遜:葉に比べて小さな実をつけることから、控えめな様子を表します。
・羨望:美しい花と実から、うらやましい気持ちを表します。
・深い後悔:鋭いトゲを持つことから、気軽に触るとケガをする、または繁殖力が強いため、庭植えにすると後悔するなどの意味があります。
花言葉には、ポジティブな意味とネガティブな意味が混在しているため、贈る相手や状況に合わせて注意が必要です。

ガーベラの花言葉は、全体として「希望」「前向き」「常に前進」など、前向きな気持ちを表す言葉が一般的です。色によっても花言葉が異なり、例えば赤いガーベラは「燃える神秘の愛」、白いガーベラは「穢れなき心」などがあります。
ガーベラの基本的な花言葉
・希望:大輪のガーベラが持つ前向きな気持ちや「希望」を表します。
・前向き:新しい道に進む人への応援にぴったりな花言葉です。
・常に前進:人生の節目を迎える相手へのエールとして、入学・就職祝いなどに贈られます。
色別の花言葉
・赤:「燃える神秘の愛」
・白:「穢れなき心」
・ピンク:「前進」
・黄:「友情」
・オレンジ:「神秘」
・青:「冷静」
その他:ガーベラは、一輪でも華やかで、プレゼントに人気があります。
色や本数によっても花言葉が異なり、例えば1本で「一目惚れ」、3本で「愛している」など、さまざまなメッセージを伝えることができます。
アジサイの花言葉は、主に土壌によって花の色が変わることから「移り気」「無常」「浮気」などのネガティブな意味を持つものが多くあります。しかし、家族が団らんする様子に例えて「家族」「和気あいあい」というポジティブな花言葉も存在します。また、花の色によっても花言葉が変わり、青いアジサイは「辛抱強い愛情」、ピンクのアジサイは「元気な女性」という花言葉もあります。
アジサイの花言葉の例
・一般的な花言葉:移り気、無常、浮気、辛抱強さ
・ポジティブな花言葉:家族、和気あいあい
・色ごとの花言葉:青; 辛抱強い愛情、ピンク; 元気な女性、白; 寛容
由来
・ネガティブな花言葉:土壌によって花の色が変わることから、移り気なイメージが付けられたと言われています。
・ポジティブな花言葉:小さな花がたくさん集まって咲く様子から、家族が団らんする様子を連想したと言われています。
・色ごとの花言葉:花の色によって、それぞれ異なる印象が与えられることから、花言葉も分かれたと考えられます。
その他:日本では、アジサイを「七変化」と呼ぶこともあります。これは、花の色が変化する特性から来ています。
アジサイは、母の日のプレゼントとしても人気があります。アジサイの花言葉は、花の色や種類によって異なるため、贈る相手や状況に合わせて選ぶと良いでしょう。
byよしえ