名古屋ぶらり旅

先月3/28~3/30までの3日間、県外に出かけました。今回は3日間のうち、2日目に訪れた愛知県名古屋市の観光名所スポットとグルメについてご紹介します。

名古屋市のグルメ

松山⇒名古屋駅まで夜行バスに乗車した後、やっぱり名古屋に来たら名物・きしめんが有名‼️という訳で、「肉きしめん&天むすセット」を頂きました。お店は名古屋駅構内1階の「驛釜(えきかま)きしめん・太閤(たいこう)通り」にあり、朝7:00~夜10:00まで営業しています。名古屋まで来て〈きしめん〉はとても美味しかったです。



観光名所/その①《特別史跡-🏯名古屋城🏯

名古屋城は、徳川家康が1615年(慶長”けいちょう”20年)に建てた日本代表する城郭(じょうかく)で、愛知県名古屋市中区に所在しています。天守閣に金のシャチホコが飾られていることで知られます。

【概要】
・巨大な天守閣と広大な敷地を有する近世城郭(きんせいじょうかく)。
・鉄壁の守りを固めた要寒(ようさい)としての機能を備えていた。
・1930年(昭和5年)に国宝第一号に指定された。
・1945年(昭和20年)に空襲で天守や本丸御殿などを焼失したが、復元工事が行われ、往時の姿が蘇っている。
・1952年(昭和27年)に国宝と同等の価値があるとして特別史跡に指定された。

【特徴】
・近世城郭(きんせいじょうかく)の到達点として高く評価されており、学術上の価値が極めて高い。
・城郭では天守閣とともに国宝第一号に指定された書院造の建物が建てられた。
・本丸や二之丸(にのまる)が直線上に配置された比較的シンプルな構造だが、敵の侵入を防止する堀や土橋などの巧妙な仕掛けが設置されている。

【役割】
・大阪の豊臣家を牽制(けんせい)する為の要塞として機能した。
・名古屋のシンボルとして威風堂々とした姿を見せ続けている。

残念ながら1点のみ:「名古屋城-天守閣」は、木造復元工事のため入場はできなかったので、代わりに近くの売店にて抹茶アイスクリームを購入して名古屋城-天守閣とのコラボで撮影してきました。



観光名所/その②《名古屋港水族館》

名古屋港水族館は、愛知県名古屋市港区にある水族館で、日本最大級の面積を誇る大きな水族館です。北館と南館に分かれており、様々な生き物が展示されております。

【特徴】
・🇯🇵日本🇯🇵で初めて、シロイルカ(ベルーガ)の繁殖に成功した事で有名。
・🇯🇵日本国内🇯🇵貴重なシャチに会える水族館としても有名。
・🐬イルカ🐬のパフォーマンスやシャチの公開トレーニングなど、イベントが盛りだくさん。
・巨大スクリーンのオーシャンシアターで、ドキュメンタリーやアニメなどの映像作品が上映されている。

【展示内容】
・🇯🇵日本🇯🇵の海を再現した水槽では、シャチやバンドウイルカ、カマイルカを展示。
・アカウミガメやチンアナゴ、タカアシガニやエンペラーペンギンにも出会える。
・〈サンゴ礁(しょう)水槽〉や黒潮大水槽など、多彩な水槽がある。

【アクセス】
・🚇名古屋市営地下鉄🚇/名港線「名古屋港駅」から徒歩10分。
・🅿️駐車場🅿️は入庫•出庫に時間がかかる可能性がある為、公共交通機関での来館が推奨されている。




観光名所/その③《リニア・鉄道館》

リニア・鉄道館は、愛知県名古屋市にある企業ミュージアムで、鉄道の技術の進歩を紹介する施設です。🚂蒸気機関車🚂から超電導リニアまで、実際に走ってきた実物車両が現在39両展示されており、鉄道ジオラマや運転シミュレータなどもあります。

【概要】
・東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまでの車両を展示。
・鉄道のしくみや発展の歴史を楽しみながら学べる。
・模型やシミュレータ等を活用し、子どもや大人まで楽しく学べる。
・幼稚園/学校などの校外学習や遠足の目的地として最適。

【展示車両】
・世界最高速度を記録した車両として、「🚂C62形式蒸気機関車🚂」「955形新幹線試験電車(通常:300X)」「MLX01-1」が展示されております。
・1913年(大正2年)から1990年代までに走行した32両もの車両が並び、一部は乗車も可能。

【アクセス】
・名古屋港のほぼ南端、金城ふ頭(きんじょうふとう)の一角に位置している。
・名古屋駅から〈名古屋臨空高速鉄道-あおなみ線〉⇒金城ふ頭駅〈終着駅〉。
・専用駐車場がないので、電車〈あおなみ線〉で行くのが良い。

【その他】
・小学生未満とその保護者がプラレールで遊べるキッズスペースもあり、ミュージアムショップには限定グッズが充実している。

皆さんはどうでしたか。私は一人で愛知県名古屋市を訪れるのは初めてでした。名古屋市は大都会であり、自分は方向音痴のため道が分からない時がありましたが、何とか観光する事が出来ました。いつか皆さんも《ぶら~り途中下車の旅》を味わってみて下さい。

by てっちゃん